つみたてNISAって?その魅力を紹介します。

みなさん こんにちは。

ruaです。

本日は NISA のコラムです。

 

皆さんは一度は「NISA(ニーサ・少額投資非課税制度)」という

単語を街中で聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

結論から言うと

このNISAという制度は資産運用初心者に非常に

おすすめできる便利な金融サービスであり

特に長期的な資産運用を前提としたサービス「つみたてNISA」は

現代日本の現役世代が悩まされている

「老後資金の形成」に大きく貢献してくれる存在なのです。

 

具体的にどのような制度で

どのように資産形成に役立つのか?

 

次のパートからはその魅力を解説していきます。

〈 5年間使える一般NISAと、20年間使えるつみたてNISA 〉

NISAには・「5年間使えて、ほとんどの金融商品に投資できる」一般NISA

「20年間使えて、金融庁の審査を通過した投資信託にのみ投資できる」つみたてNISA

の2種類があり、開設できるのは1人につきどちらか片方のみとなっています。

 

(複数の証券会社に口座がある場合も

開設できるのはその中の1社でどちらか片方のみとなります)

 

どちらも

「年間の取引上限金額の範囲内で、資産運用で発生した利益が非課税になる」

というのが最大の特徴です。

(一般NISAは年120万円、つみたてNISAは年40万円。

その年に使わなかった取引枠は翌年に持ち越せず

消滅してしまう点には注意しましょう。)

 

今回の記事では「老後資金の形成」に焦点を当てる観点から

後者のつみたてNISAに絞って、次のパートから解説を進めていきます。

金融庁の審査を通過した健全な商品が勢揃い! 〉

つみたてNISAはその名の通り

毎週・毎月などの定期的な頻度で投資信託を買い付けていき

その運用益で利益を得る金融サービスです。

 

また、このサービスを通して購入できる投資信託

「運用手数料が適切であるかなど、金融庁の審査を通過した健全な商品」であるのが

最大の特徴です。

 

全ての商品が必ず良好な運用結果になるわけではもちろんありませんが

長期的に見て株価が右肩上がりになっているかなど

正しい商品選びをすることで将来の資金形成に大いに貢献してくれることでしょう。

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

時折ニュースになる「老後資金2000万円問題」への対策の一環として

政府が打ち出したNISA制度(つみたてNISA)。

 

もちろん資産運用が必ず良い結果になるわけではなく

金融商品の選び方や社会情勢の悪化などによる

株価の暴落の影響を受けて悪い方向に転じることもあります。

 

しかし、相次ぐ物価の増加と通貨の価値が下がる現状を

乗り越える手段としては最適な選択肢であるといえます。

 

なので

「万が一失敗しても生活を維持できるよう、余裕資金の範囲内で運用する」

を徹底することが最善の手段と言えるでしょう。

 

現代ではネット証券の発達により

誰もが低コストで気軽に投資にチャレンジできる環境が整っているので

この機会に是非興味を持ってくだされば幸いです。

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。